

救援ボランティア募集 | シェルター | 地震のときの知恵 | 活動記録
救援サービスについて
東日本大震災により被災された方に心よりお見舞い申し上げます。
当クラブでは、下記のサービス活動をしております。
愛犬の一時預かりサービス(無料)
愛犬を連れて避難された方のために、1日でも早い復興活動をして頂くために、全国の愛犬家の家庭にて一時的に数ヶ月間、大切に愛犬をお預かりします。
片付けや部屋探し、仕事探し等の際に安心して遠くまで出かけられます。
預かるワンちゃんの大きさに制限はありません。ご連絡頂ければ、避難所までお迎えに行きます。
救援ボランティア 募集!
1.調査・告知ボランティア
※現在、募集しておりません。
近くの避難所に行き、実際に犬がいるかどうかを調査すると共に、本サービス内容の張り紙をしてくださる方。
※活動日時や場所はボランティア各自のご都合の良い日で構いません。活動にかかる諸経費(移動費など)は全て自己負担となります。
2.活動ボランティア
自己所有の車にて、実際に依頼主のいる避難所まで行き、犬を引き取り、指定の場所まで届けて頂ける方。
※活動はボランティア各自のご都合の良い日で構いません。活動にかかる諸経費(ガソリンを含めた移動費、宿泊費など)は全て自己負担となります。
3.預かりボランティア
ご依頼のあった犬を自宅にて1~3ヶ月程度、お預かり頂ける方。
活動ボランティアもしくはクラブスタッフが預かり犬を連れてご自宅に伺います。
※被災地の飼い主さんから依頼を受けた後、ワンちゃんを引き取りに出発しますので、事務局にワンちゃんがいるわけではありません。通常、飼い主さんから依頼を受けて2~3日中にボランティア宅にお届けします。
※預かった犬の食費、管理費、医療費はすべて自己負担となります。
また、経済的・環境的に愛犬を手放さざるをえなくなった飼い主さんから、愛犬を終生大切に飼ってくれる方に譲りたいという「譲渡依頼」が、わずかですが入りはじめています。今後の復興にかかる期間や程度によっては、譲渡依頼がさらに増えていく可能性があります。
上記のボランティアをご希望の方は、クラブまでお電話ください。
電話 0544-54-1441(平日9時~18時)
シェルター
被災犬や譲渡先が決まるまでの保護犬を一時的にお預かりする救援サポートサービスに寄与するシェルター設備を持った施設が、平成23年9月7日より開設されております。それに伴い、シェルターで活動するボランティア員を募集しております。
シェルター、ボランティア員の詳細は下記リンクページからご覧ください。
地震のときの知恵
1.愛犬の後遺症対策
東北地方をはじめとして被災された方には心よりお見舞い申し上げます。
阪神や中越の事例から、犬にとっても地震は他の災害以上に恐怖を感じるようです。
一番大事なことは、犬も恐怖感を感じており、いつもとは違うということを飼い主さんが知ってあげることです。これまでに経験した犬の地震による後遺症には、
1.過敏になり、飼い主さんを咬んだりすることがある。
2.大きな音や声を非常に怖がる。
3.周囲を見渡し、キョロキョロ落ち着かなくなる。
4.人から離れなくなり、浅い眠りにしかつかなくなる。
5.細かい震えが止まらなくなる。
6.足先などをいつも舐める。
7.食欲不振になる。
などがあります。
対策として、下記のようにしていただくと、比較的回復が早いと思われます。
○大きな声で命令したり、叱ったりしない。
○ドアの開け閉めの際などに気をつけて静かにしめる。
○食器やその他のものをなるべく落とさないようにする。
○昼夜を問わず、出来るだけ抱きしめるようにする。(出来れば、夜も一緒に寝てあげる。)
ワンワンパーティクラブ代表 三浦健太
活動記録
平成25年3月15日
・クラブスタッフ>預かり犬の搬送(西東京センター~静岡県富士宮市)
平成25年3月11日
・クラブスタッフ>被災犬の搬送(愛知県岡崎市の譲渡先へ)
平成25年3月5日
・クラブスタッフ>預かり犬の搬送(西東京センター~静岡県富士宮市)
平成25年2月28日
・クラブスタッフ>預かり犬の搬送(東京都内~静岡県富士宮市)
平成25年2月26日
・クラブスタッフ>犬の搬送(東京都内の譲渡先へ)
平成25年2月24日
・クラブスタッフ>預かり犬の搬送(西東京センター~静岡県富士宮市)
平成25年2月23日
・クラブスタッフ>犬の搬送(静岡県浜松市の譲渡先へ)
平成25年2月14日
・クラブスタッフ>預かり犬の搬送(静岡県富士宮市~西東京センター)
平成25年2月11日
・クラブスタッフ>預かり犬の搬送(静岡県富士宮市~静岡県静岡市)
平成25年1月31日
・クラブスタッフ>預かり犬の搬送(東京都内~静岡県富士宮市)
平成25年1月30日
・クラブスタッフ>預かり犬の搬送(千葉県千葉市~西東京センター)
平成25年1月26日
・クラブスタッフ>預かり犬の搬送(静岡県浜松市~静岡県富士宮市)
平成25年1月20日
・クラブスタッフ>預かり犬の搬送(静岡県富士宮市~東京都内)
平成25年1月17日
・クラブスタッフ>預かり犬の搬送(東京都内~西東京センター)
平成25年1月12日
・クラブスタッフ>預かり犬の搬送(西東京センター~静岡県富士宮市)
平成25年1月8日
・クラブスタッフ>預かり犬の搬送(静岡県富士宮市~東京都世田谷区)
平成25年1月5日
・西東京センターで預かっていた被災犬を東京都板橋区の里親様が引き取り。
平成24年12月26日
・クラブスタッフ>預かり犬の搬送(東京都世田谷区~静岡県富士宮市)
平成24年12月16日
・クラブスタッフ>預かり犬の搬送(千葉県千葉市~静岡県富士宮市)
平成24年12月15日
・クラブスタッフ>福島県南相馬市の被災犬を千葉県市川市の預かりボランティア宅へ搬送。
・クラブスタッフ>預かり犬の搬送(東京都内~神奈川県厚木市)
平成24年12月13日
・クラブスタッフ>預かり犬の搬送(東京都世田谷区~静岡県富士宮市)
平成24年12月2日
・クラブスタッフ>預かり犬の搬送(西東京センター~静岡県富士宮市)
平成24年12月1日
・西東京センターで預かっていたトイプードルを東京都文京区の里親様が引き取り。
・クラブスタッフ>預かり犬の搬送(千葉県千葉市~西東京センター)
平成24年11月30日
・クラブスタッフ>預かり犬の搬送(東京都世田谷区~静岡県富士宮市)
・クラブスタッフ>預かり犬の搬送(千葉県千葉市~東京都内)
平成24年11月24日
・クラブスタッフ>預かり犬の搬送(東京都町田市~神奈川県横浜市)
平成24年11月22日
・クラブスタッフ>預かり犬の搬送(東京都世田谷区~静岡県富士宮市)
平成24年11月18日
・クラブスタッフ>預かり犬の搬送(西東京センター~静岡県富士宮市)
平成24年11月16日
・クラブスタッフ>西東京センターの譲渡犬を静岡県浜松市の里親様宅へ搬送。
平成24年11月15日
・クラブスタッフ>被災犬を東京都世田谷区の里親様宅へ搬送。
平成24年11月14日
・クラブスタッフ>預かり犬を千葉県千葉市の里親様宅へ搬送。
平成24年11月13日
・クラブスタッフ>預かり犬の搬送(西東京センター~神奈川県横浜市)
平成24年11月10日
・西東京センターへ一般譲渡のトイプードル入所。
・クラブスタッフ>預かり犬の搬送(西東京センター~埼玉県東松山市)
・クラブスタッフ>預かり犬の搬送(静岡県富士宮市~神奈川県相模原市)
平成24年11月8日
・クラブスタッフ>預かり犬の搬送(西東京センター~静岡県富士宮市)
平成24年10月30日
・クラブスタッフ>預かり犬の搬送(西東京センター~静岡県富士宮市)
平成24年10月27日
・クラブスタッフ>預かり犬の搬送(西東京センター~静岡県富士宮市)
平成24年10月25日
・クラブスタッフ>預かり犬の搬送(西東京センター~静岡県富士宮市)
平成24年10月21日
・クラブスタッフ>預かり犬の搬送(神奈川県横浜市~静岡県富士宮市)
平成24年10月18日
・クラブスタッフ>預かり犬の搬送(静岡県富士宮市~神奈川県横浜市)
平成24年10月17日
・クラブスタッフ>預かり犬の搬送(東京都内~静岡県富士宮市)
平成24年10月9日
・クラブスタッフ>預かり犬を静岡県静岡市の里親様宅へ搬送。
平成24年10月6~7日
・クラブスタッフ>預かり犬の搬送(東京都~静岡県浜松市)
平成24年10月3~4日
・クラブスタッフ>福島県双葉郡の被災犬を都内の預かりボランティア宅へ搬送。
平成24年9月27日
・クラブスタッフ>預かり犬の搬送(東京都八王子市~都内)
平成24年9月26日
・クラブスタッフ>福島県双葉町の被災犬を東京都世田谷区の預かりボランティア宅へ搬送。
平成24年9月19日
・クラブスタッフ>宮城県仙台市の被災犬を西東京センターへ搬送。
平成24年9月14日
・クラブスタッフ>宮城県名取市の被災犬を山梨県北杜市の里親宅へ搬送。
平成24年9月11日
・クラブスタッフ>預かり犬の搬送(東京都港区~静岡県富士宮市)
平成24年9月7日~8日
・静岡県山本様>福島県三春シェルターの犬3頭を香川県獣医師会に搬送。
平成24年9月6日~8日
・神奈川県新谷様>福島県三春シェルターの犬3頭を香川県獣医師会に搬送。
平成24年9月4日~6日
・静岡県宇田川様>福島県三春シェルターの犬3頭を香川県獣医師会に搬送。
平成24年9月5日
・クラブスタッフ>預かり犬の搬送(西東京センター~静岡県富士宮市)
平成24年9月3日
・クラブスタッフ>預かり犬の搬送(静岡県富士宮市~西東京センター)
平成24年9月2日
・クラブスタッフ>預かり犬の搬送(西東京センター~静岡県富士宮市)
平成24年9月1日
・クラブスタッフ>預かり犬の搬送(埼玉県東松山市~西東京センター)
平成24年8月28日
・クラブスタッフ>預かり犬の搬送(西東京センター~東京都目黒区)
平成24年8月25日
・西東京センターで預かっていた被災犬を神奈川県大井町の里親様が引き取り。
平成24年8月23日
・クラブスタッフ>預かり犬の搬送(西東京センター~静岡県富士宮市)
平成24年8月22日
・神奈川県黒崎様>神奈川県横浜市で預かっていた被災犬を体調不良のため西東京センターへ搬送。
平成24年8月19日
・クラブスタッフ>預かり犬の搬送(西東京センター~静岡県富士宮市)
平成24年8月18日
・クラブスタッフ>預かり犬の搬送(静岡県富士宮市~静岡県浜松市)
平成24年8月16日
・クラブスタッフ>預かり犬の搬送(都内~静岡県富士宮市)
平成24年8月14日
・クラブスタッフ>預かり犬の搬送(都内~西東京センター)
平成24年8月11日
・クラブスタッフ>宮城県仙台市の被災犬を神奈川県横浜市の預かりボランティア宅へ搬送。
平成24年8月10日
・クラブスタッフ>西東京センターで預かっていた福島の被災犬を山形県鶴岡市の里親様宅へ搬送。
平成24年7月22日
・西東京センターで預かっていたミックスの子犬を熊本県熊本市の里親様、ミニチュアダックスを東京都府中市の里親様がそれぞれ引き取り。
平成24年7月20日
・西東京センターへ仙台の被災犬2頭入所。
平成24年7月5日
・西東京センターへ一般譲渡のミニチュアダックス2頭入所。
平成24年7月3日
・西東京センターで預かっていたミックスの子犬を東京都江戸川区の里親様が引き取り。
平成24年6月30日
・西東京センターで預かっていたミックスの子犬を長野県長野市の里親様が引き取り。
平成24年6月10日
・西東京センターで預かっていた福島の被災犬を埼玉県所沢市の里親様が引き取り。
平成24年6月6日
・神奈川県今津様>西東京センターで預かっていた福島の被災犬を静岡県御殿場市の里親様宅へ搬送。
平成24年5月20日
・『第8回ドッグランフェスタin国営昭和記念公園』にてチワワと福島の被災犬1頭に里親様決定。
平成24年5月16日
・西東京センターへ一般譲渡のウェスティと子犬3頭入所。
平成24年5月15日
・西東京センターへ一般譲渡のチワワ入所。
平成24年5月12日
・西東京センターで預かっていたミックス2頭が東京都江戸川区と長野県松本市の里親様がそれぞれ引き取り。
平成24年5月11日
・クラブスタッフ>福島県の保護センターに収容されていた被災犬5頭を西東京センターへ搬送。
平成24年4月8日
・山形県中里様>山形県に預けられていた被災犬を西東京センターへ搬送。
平成24年3月12日
・西東京センターへ一般譲渡のミックス2頭入所。
・西東京センターで預かっていたミックスの子犬を東京都府中市の里親様が引き取り。
平成24年3月6日
・西東京センターで預かっていたミックスの子犬を神奈川県厚木市の里親様が引き取り。
平成24年2月25日
・西東京センターで預かっていた猟犬系ミックスを千葉県佐倉市の里親様が引き取り。
平成24年2月17日
・西東京センターへ一般譲渡の猟犬系ミックス2頭入所。
平成24年2月11日
・西東京センターで預かっていたミニチュアダックスを東京都渋谷区の里親様が引き取り。
平成24年2月10日
・新潟県國定様>福島県富岡町の被災者から新潟県長岡市の預かり先へ搬送。
平成24年2月12日
・西東京センターで預かっていたミックスの子犬を神奈川県開成町の里親様が引き取り。
平成24年2月8日
・1月11日に西東京センターへ入所したミックス1頭が神奈川県横浜市の里親様が引き取り。
平成24年1月21日
・西東京センターへ一般譲渡のミニチュアダックス入所。
平成24年1月11日
・群馬県新井様>殺処分目前のミックス2頭を西東京センターへ搬送。
平成24年1月6日
・埼玉県内堀様>福島県富岡町の被災者から埼玉県滑川町の預かり先へ搬送。
平成23年12月25日
・西武ドームで里親を希望した5組の家族に、西東京センターにて飼い主講習会を実施。その後、それぞれの家に引き取られて行った。
・西東京センターにいた1頭に里親が決まる。
平成23年12月24日
・西武ドーム『Sippo Festa 2011』にて、西東京センターにいた5頭に里親が決まる。
平成23年12月20日
・東京都谷川様>小平にて保護されていたミニチュアダックスを西東京センターに搬送。
平成23年12月19日
・神奈川県今津様>群馬県動物愛護センターより、NPO群馬わんにゃんネットワークを経由して、中型のMIXを西東京センターに搬送。
平成23年12月11日
・宮城県中里様>宮城県仙台市より柴を引取り、西東京センターに搬送。
・千葉県川岸様>千葉県我孫子市よりコーギーを引取、西東京センターに搬送。
平成23年11月28日
・クラブスタッフ>西東京センターで預かっていたMIXの中型犬を静岡県伊豆の国市の里親さん宅に搬送。
平成23年11月25日
・現在のお預かりボランティア登録者にアンケート調査を実施。
38件が里親希望者受託の回答。
平成23年11月23日
・茨城県塙様>茨城県ひたちなか市のお預かり者宅から、福島県相馬市にいる元の飼い主さんに無事、搬送・返還。
・クラブスタッフ>西東京センターにいたヨークシャーテリアを東京都日野市の里親さん宅に搬送。
平成23年11月22日
・クラブスタッフ>神奈川県相模原市より西東京センターに譲渡犬を搬送。
平成23年10月23日
・茨城県塙様>千葉県松戸市のお預かり者宅から、東京都府中市のSippoNet西東京センターまで1頭を搬送。
平成23年10月22日
・クラブスタッフ>東京都昭島市のお預かり者宅から東京都府中市のSippoNet西東京センターまで1頭を搬送。
平成23年10月16日
・福島県南相馬市の被災者から、神奈川県川崎市のボランティア様にてお預かり中の犬、譲渡に切替。
平成23年10月15日
・福島県豊岡町の被災者から、茨城県常陸太田市の預かりボランティア様にてお預かり中の犬、譲渡に切替。
・宮城県中里様>宮城県仙台市の被災者から譲渡希望犬を預かり、山形県大江町の里親様宅に搬送。
平成23年10月7日
・宮城県大槻様と茨城県塙様>宮城県利府町の被災者から、譲渡希望犬を引取、東京都府中市のSippoNet西東京センターに搬送。
平成23年10月2日
・茨城県塙様>茨城県東海村の被災者より2頭を引取、東京都府中市のSippoNet西東京センターに搬送。健康診断後、譲渡先募集の予定。
平成23年10月1日
・埼玉県北嶋様>茨城県つくば市のお預かり者宅から、栃木県鹿沼市の被災者宅に愛犬を返還搬送。
平成23年9月18日 累計
・東京都谷川様>東京都町田市でお預かり中の1頭を、東京都多摩市のお預かり者宅に、移動・搬送。
・東京都本村様>西東京センターでお預かりしていた2頭を、福島県に返還・搬送。
告知ボランティア | 51名 |
活動ボランティア | 86名 |
預かりボランティア | 682件 |
掲示避難所数 | 1554ヵ所 |
協力動物病院(治療・予防) | 65件 |
協力トリミング所(除染等) | 3件 |
専用施設 | 1ヶ所 |
平成23年9月15日
・神奈川県今津様>東京都世田谷区のお預かり者宅から、福島県いわき市の仮設住宅の飼い主さんの元に、返還・搬送。
平成23年9月9日
・東京都丸山様>福島県会津若松市の避難者から2頭をお預かりし、西東京センターに搬送。
平成23年9月1日
・東京都府中市の一時シェルター『しっぽネット 西東京センター』が完成。
平成23年8月31日 累計
・埼玉県の北嶋様>福島県南相馬市の被災者より2頭をお預かりし、群馬県前橋市の預かり者宅に搬送。
告知ボランティア | 51名 |
活動ボランティア | 85名 |
預かりボランティア | 672件 |
掲示避難所数 | 1553ヵ所 |
協力動物病院(治療・予防) | 63件 |
協力トリミング所(除染等) | 3件 |
平成23年8月21日 累計
・千葉県今井様>宮城県仙台市の被災者より2頭をお預かりし、千葉県浦安市の預かり者宅に搬送。
告知ボランティア | 51名 |
活動ボランティア | 85名 |
預かりボランティア | 670件 |
掲示避難所数 | 1552ヵ所 |
協力動物病院(治療・予防) | 62件 |
協力トリミング所(除染等) | 3件 |
平成23年8月19日
・埼玉県内堀様>埼玉県桶川市の預かり者宅から、茨城県つくば市の預かり者宅に移動搬送。
平成23年8月7日 累計
・東京都秦様>福島県福島市より1頭をお預かりし、東京都多摩市の預かり者宅に搬送。
告知ボランティア | 51名 |
活動ボランティア | 85名 |
預かりボランティア | 670件 |
掲示避難所数 | 1552ヵ所 |
協力動物病院(治療・予防) | 62件 |
協力トリミング所(除染等) | 3件 |
平成23年8月5日
・東京都府中市に、一時シェルター完成。
平成23年8月4日 累計
・東京都でお預かり頂いていた山本様>東北道那須インターまで搬送し、無事に元の飼い主さんに2頭を返還。
告知ボランティア | 51名 |
活動ボランティア | 85名 |
預かりボランティア | 669件 |
掲示避難所数 | 1550ヵ所 |
協力動物病院(治療・予防) | 62件 |
協力トリミング所(除染等) | 3件 |
平成23年8月3日
・神奈川県今津様>神奈川県茅ヶ崎市の引取者宅から同県に1頭を搬送。
平成23年7月27日
・東京都丸山様>東北道蓮田SAにて福島県からの犬2頭を預かり、神奈川県のお預かり者宅まで搬送。
平成23年7月18日
・埼玉県角田様でお預かりの犬2頭、元の飼い主が迎えに来て返還。
平成23年7月14日
・今日現在までに、45頭が飼い主さんの元に帰りました。
平成23年7月11日 累計
・群馬県鳥井様>山形県山形市の被災者からお預かりし、群馬県伊勢崎市の預かり者宅に
搬送。
告知ボランティア | 50名 |
活動ボランティア | 85名 |
預かりボランティア | 660件 |
掲示避難所数 | 1550ヵ所 |
協力動物病院(治療・予防) | 62件 |
協力トリミング所(除染等) | 3件 |
平成23年7月9日
・東京都谷川様>埼玉県所沢市の預かり者宅から、埼玉県志木市の預かり者宅に搬送。
平成23年6月28日 累計
・千葉県大野様>福島県いわき市の被災者宅より愛犬をお預かりし、スクリーニング後、千葉県富里町の預かり者宅に搬送。
告知ボランティア | 50名 |
活動ボランティア | 85名 |
預かりボランティア | 657件 |
掲示避難所数 | 1530ヵ所 |
協力動物病院(治療・予防) | 61件 |
協力トリミング所(除染等) | 3件 |
平成23年6月26日
・東京都畑野様>埼玉県幸手市のお預かり者宅から、被災者の愛犬を預かり、福島県磐梯町の被災者に返還搬送。
平成23年6月24日
・埼玉県加藤様>宮城県仙台市の被災者より愛犬を受け取り、茨城県つくば市の里親宅に搬送。 ・埼玉県加藤様>埼玉県入間市のお預かり者宅から、被災者の愛犬を預かり、宮城県仙台市の被災者に返還搬送。
平成23年6月13日 累計
・埼玉県北嶋様>福島県川俣町の被災者より愛犬をお預かりし、埼玉県さいたま市の預かり者宅に搬送。
告知ボランティア | 50名 |
活動ボランティア | 85名 |
預かりボランティア | 657件 |
掲示避難所数 | 1522ヵ所 |
協力動物病院(治療・予防) | 61件 |
協力トリミング所(除染等) | 3件 |
平成23年6月3日 累計
告知ボランティア | 50名 |
活動ボランティア | 85名 |
預かりボランティア | 657件 |
掲示避難所数 | 1522ヵ所 |
協力動物病院(治療・予防) | 61件 |
協力トリミング所(除染等) | 3件 |
平成23年5月24日
・茨城県塙様>埼玉県久喜市に避難している方より愛犬をお預かりし、茨城県水戸市の預かり者宅に搬送。
平成23年5月23日 累計
・千葉県中村様>千葉県浦安市の預かり者宅より、千葉県松戸市のお預かり者宅に南相馬市の被災者の愛犬を移送。
告知ボランティア | 50名 |
活動ボランティア | 84名 |
預かりボランティア | 651件 |
掲示避難所数 | 1512ヵ所 |
協力動物病院(治療・予防) | 57件 |
協力トリミング所(除染等) | 3件 |
平成23年5月21日
・静岡県佐藤様>静岡県伊豆の国市に避難している被災者の愛犬をお預かりし、静岡県三島市の預かり者宅に搬送。
・埼玉県内堀様>福島県会津若松市に避難している被災者の愛犬2頭をお預かりし、埼玉県所沢市と埼玉県さいたま市の預かり者宅にそれぞれ搬送。
平成23年5月19日
・東京都井戸様>被災者の依頼により、東京都小平市の預かり者宅から、埼玉県三郷市の預かり者宅に、移送。
平成23年5月18日 累計
・神奈川県今津様>福島県北塩原郡の「ガストホフ虹の音」に避難中の被災者から犬をお預かりし、埼玉県さいたま市の預かり者宅に搬送。
告知ボランティア | 50名 |
活動ボランティア | 82名 |
預かりボランティア | 647件 |
掲示避難所数 | 1502ヵ所 |
協力動物病院(治療・予防) | 55件 |
協力トリミング所(除染等) | 3件 |
平成23年5月17日
・東京都石留様>福島県いわき市の被災者と福島県喜多方市の犬の一時預かり所にて待ち合わせ、お預かり後、群馬県太田市の預かり者宅に搬送。
平成23年5月16日
・クラブスタッフ>静岡県富士宮市に避難中の被災者から犬を預かり、同市内の預かり者宅に搬送。
平成23年5月12日
・埼玉県北嶋様>山形県長井市に避難中の被災者より犬をお預かりし、茨城県ひたちなか市の預かり者宅に搬送。
平成23年5月11日
・千葉県上沼様>千葉県館山市に避難中の被災者より犬をお預かりし、埼玉県桶川市の預かり者宅に搬送。
平成23年5月10日
・東京都小池様>福島県南相馬市の被災者より犬をお預かりし、千葉県浦安市の預かり者宅に搬送。
平成23年5月7日 累計
・千葉県今井様>福島県いわき市の被災者より犬をお預かりし、茨城県桜川市の預かり者宅に搬送。
告知ボランティア | 50名 |
活動ボランティア | 73名 |
預かりボランティア | 485件 |
掲示避難所数 | 1402ヵ所 |
平成23年5月2日
・宮城県中里様>山形県上山市体育文化センターにいる被災者から犬をお預かりし、山形県東根市の預かり者宅に搬送。
平成23年4月26日
・埼玉県鳥海様>福島県猪苗代町川桁リステルパークにいる被災者より犬をお預かりし、茨城県桜川市の預かり者宅に搬送。
平成23年4月25日 累計
・埼玉県大槻様>埼玉県川口市の避難先アパートにて犬をお預かりし、埼玉県越谷市の預かり者宅に搬送。
告知ボランティア | 49名 |
活動ボランティア | 64名 |
預かりボランティア | 473件 |
掲示避難所数 | 1320ヵ所 |
平成23年4月23日
・東京都井戸様>福島県いわき市湯本高等学校第二体育館の被災者より犬をお預かりし、東京都東大和市市の預かり者宅に搬送。
平成23年4月22日
・群馬県一条様>福島県南相馬市の被災者宅にて犬をお預かりし、川俣村にてスクリーニングし安全を確認後、群馬県吾妻町の預かり者宅に搬送。
・埼玉県北嶋様>福島県猪苗代町リステル猪苗代の被災者より犬を引き取り、埼玉県所沢市に搬送。また、福島県磐梯町リゾートインの被災者よりお預かりし、埼玉県幸手市の預かり者宅に搬送。
平成23年4月20日
・東京都藤岡様>千葉県柏市の保護者より犬をお預かりし、東京都大田区の引き取り者宅に搬送。
・東京都浅野様>東京都板橋区のアパートに避難中の方より犬をお預かりし、神奈川県海老名市の預かり者宅に搬送。
平成23年4月17日 累計
・クラブスタッフ>宮城県岩沼市と名取市の避難所状況視察。仙台市動物愛護センター状況視察と打ち合わせ。福島県猪苗代町やまきや旅館、会津若松市東山パークホテル、河沼郡柳津町銀山荘より犬をお預かりし、東京都昭島市、静岡県静岡市と富士市のお預かり者宅に搬送。
・東京都丸山様>東京都小金井市のアパートに避難している方より愛犬をお預かりし、神奈川県横浜市の預かり者宅に搬送。
告知ボランティア | 41名 |
活動ボランティア | 62名 |
預かりボランティア | 450件 |
掲示避難所数 | 1280ヵ所 |
平成23年4月16日
・クラブスタッフ>宮城県気仙沼と石巻の避難所状況視察。
・埼玉県加藤様>福島県矢吹町の農業総合センター農業短期大学校の被災者より愛犬をお預かりし、埼玉県桶川市の預かり者宅に搬送。
平成23年4月15日
・埼玉県北嶋様>福島県会津若松市の東山グランドホテルの被災者より愛犬をお預かりし、東京都東大和市の預かり者宅に搬送。
・毎日新聞夕刊全国版に活動紹介記事が掲載。
平成23年4月14日 累計
・東京都秦様>会津の被災者から愛犬をお預かりし、茨城県のひたち太田市、日立市、水戸市のお預かり者宅にそれぞれ搬送。
・静岡県宇田川様>福島県相馬市の旧相馬女子校の被災者から愛犬をお預かりし、東京都の町田市と昭島市のお預かり者宅にそれぞれ搬送。
告知ボランティア | 40名 |
活動ボランティア | 61名 |
預かりボランティア | 426件 |
掲示避難所数 | 1220ヵ所 |
平成23年4月13日 累計
・埼玉県内堀様>お預かりの犬を神奈川県厚木市と平塚市の預かり者の家にそれぞれ搬送。
・大阪府橋本様>静岡より預かりの犬を、兵庫県神戸市の預かり者宅に搬送。
告知ボランティア | 40名 |
活動ボランティア | 41名 |
預かりボランティア | 418件 |
掲示避難所数 | 1180ヵ所 |
平成23年4月12日
・埼玉県内堀様>福島県郡山市の半壊住宅の被災者よりお預かりし、自宅まで搬送し待機。
・千葉県澤田石様>福島県いわき市よりお預かりし、静岡県静岡市と富士宮市に搬送。
平成23年4月11日 累計
クラブスタッフ>東京都江戸川区より東京都新宿区にお預かり犬を搬送。
告知ボランティア | 40名 |
活動ボランティア | 40名 |
預かりボランティア | 338件 |
掲示避難所数 | 1020ヵ所 |
平成23年4月10日
・東京都川中子様>南会津群檜枝岐村民宿かねほんの避難者よりお預かりし、東京都府中市の預かり者宅に搬送。
・新潟県國定様>福島県棚倉町愛宕荘の避難者よりお預かりし、山形県酒田市の預かり者宅に搬送。
平成23年4月9日
・神奈川県人見様>福島県ヘレナ国際カントリークラブにて2件お預かりし、東京都港区と八王子市にそれぞれ搬送。
・千葉県澤田石様>南相馬市の被災者よりお預かりし、東京都福生市の預かり者宅に搬送。
平成23年4月8日
地震の影響調査。道路の通行状況調査。
平成23年4月7日 23時32分、東北地方で震度6強の地震発生。
神奈川県今津様>福島県会津美里町農村環境改善センターの避難者よりお預かりし、東京都世田谷区に搬送。
平成23年4月6日 累計
NHK静岡、ボランティア募集告知を放送。
告知ボランティア | 35名 |
活動ボランティア | 39名 |
預かりボランティア | 316件 |
掲示避難所数 | 780ヵ所 |
平成23年4月5日 累計
・静岡県宇田川様>福島県猪苗代町国立常磐青少年交流センターの避難者よりお預かりし、新潟県長岡市の預かり者宅に搬送。また、福島県二本松市城山第2体育館の避難者よりお預かりし、新潟県小千谷市の預かり者宅に搬送。
・栃木県大井様>栃木県内の避難所に張り紙を開始。
告知ボランティア | 34名 |
活動ボランティア | 38名 |
預かりボランティア | 280件 |
掲示避難所数 | 660ヵ所 |
平成23年4月4日 累計
静岡県宇田川様>福島県相馬市を中心に張り紙を開始。
告知ボランティア | 34名 |
活動ボランティア | 38名 |
預かりボランティア | 280件 |
掲示避難所数 | 480ヵ所 |
平成23年4月3日
千葉県上沼様>宮城県亘理町亘理小学校の避難者より引き取り、茨城県ひたち太田市の里親宅に搬送。
平成23年4月2日
・千葉県澤田石様>自宅に一時預かりのチワワを東京都本村様に預け、本村様が埼玉県入間市の預かり者宅に搬送。また、自宅で一時預かりの大型犬を、神奈川県茅ヶ崎市に搬送。
・千葉県白井様>福島県須賀川市民スポーツ会館の避難者より預かり、東京都江戸川区と茨城県小美王市の預かり者宅に搬送。また、福島県三春町三春の里田園生活館の避難者より預かり、茨城県ひたち太田市の預かり者宅に搬送。
・富山県林様>福島県郡山市ビッグパレットの避難者より預かり、長野県佐久市の預かり者宅に搬送。また、福島県田村市田村総合体育館の避難者より預かり、長野県千曲市と長野県上田市の預かり者宅にそれぞれ搬送。福島県田村市田村総合体育館の避難者より預かり、長野県安曇野市の預かり者宅に搬送。
・NHKTV、宮城県亘理小学校の引き取りの様子を放送。
平成23年4月1日 地震発生から3週間
栃木県大井様>お預かり犬を東京都中野区と埼玉県入間市の預かり者宅にそれぞれ搬送。
告知ボランティア | 32名 |
活動ボランティア | 33名 |
預かりボランティア | 224件 |
掲示避難所数 | 460ヵ所 |
平成23年3月31日 累計
・栃木県大井様>田村市田村総合体育館の避難者よりお預かりし、自宅にて待機。また、福島県農業総合センター農業短期大学校の避難者より預かり、自宅にて待機。
告知ボランティア | 29名 |
活動ボランティア | 28名 |
預かりボランティア | 216件 |
掲示避難所数 | 320ヵ所 |
平成23年3月30日 累計
・千葉県澤田石様>宮城県亘理小学校の避難者より大型犬をお預かりし、千葉県の預かり者宅に搬送。また、宮城県館腰小学校の避難者よりお預かりし、自宅に連れ帰り待機中。宮城県高舘小学校の避難者より大型犬を預かり、自宅に連れ帰り待機中。
・静岡県宇田川様>福島県いわき合同庁舎にて避難者と待ち合わせ後、大型犬を預かり、静岡県の預かり者宅に搬送。
・宮城県佐藤様>岩手県宮古市を中心に張り紙を開始。
告知ボランティア | 29名 |
活動ボランティア | 20名 |
預かりボランティア | 200件 |
掲示避難所数 | 168ヵ所 |
平成23年3月29日
・埼玉県北野様>いわき市の被災者よりお預かりし、埼玉県の預かり者宅に搬送。
・東京都秦様>北区の避難者よりお預かりし、東京の預かり者に搬送。
平成23年3月28日
・埼玉県北野様>いわき市の被災者宅より預かり、千葉県の預かり者宅に搬送。
・埼玉県内堀様>猪苗代の避難所にいる被災者より預かり、埼玉県の預かり者宅に搬送。
・群馬県田村様>片品村の避難所の被災者より預かり、自宅で預かり。
・神奈川県志村様>郡山ビッグサイトの避難者より預かり、東京都と神奈川県の預かり者宅にそれぞれ搬送。
・神奈川県今津様>千葉県旭市を中心に避難所をまわり張り紙を開始。
・宮城県渡辺様>県内の避難所に張り紙を開始。
平成23年3月27日
・静岡県平野様>会津美里町の旧赤沢小学校の避難者よりお預かりし、東京都の預かり者宅に搬送。また、会津美里町あやめ荘の避難者よりお預かりし、静岡県の預かり者宅に搬送。
・クラブスタッフ>福島県南相馬市の被災者宅よりお預かりし、神奈川県と静岡県の預かり者宅に搬送。また、南相馬市の自宅においてきた犬の情報があり、原発から18キロ地点の家だったことと、行く道の崩落により行かれず断念。
・富山県林様>福島県岳温泉の民宿玉美にいる避難者よりお預かりし、栃木県の預かり者宅に搬送。また、田村市田村総合体育館の避難者よりお預かりし、長野県の預かり者宅に搬送。
・東京都鹿島様>田村市田村総合体育館の避難者より超大型犬を預かり、静岡県の預かり者に搬送。また、田村市田村総合体育館の避難者より預かり、埼玉県の預かり者宅に搬送。
・神奈川県志村様>二本松市の避難者宅から預かり、神奈川県の預かり者宅に搬送。
・神奈川県今井様>神奈川県内の避難所に張り紙を実施。
平成23年3月26日
・山形県犬飼様>山形県内の避難所管轄36ヵ所に救援サービスの内容を通知。
・東京都井手様>茨城県内の避難所をまわり、救援サービスの張り紙を開始。
平成23年3月25日 累計
・長野県小松様>仙台市宮城野区の避難者宅から預かり、山形県、東京都、静岡県の各預かり者宅に搬送。
・東京都丸山様>田村市田村総合体育館の避難者より預かり、神奈川県の預かり者宅に搬送。
・岩手県中野様>岩手県の対策本部に救援サービスの内容を通知。
・(社)日本公園緑地協会様、東北各県の都市計画課に救援サービスを告知。
07:00 | 取材対応 | SBSラジオ |
18:00 | 告知ボランティア | 29名 |
活動ボランティア | 10名 | |
預かりボランティア | 131件 | |
掲示避難所数 | 121ヵ所 |
平成23年3月24日 累計
・東京都本村様>福島県のTV局内の知人に活動の告知を依頼。
・神奈川県今井様>神奈川県西部を中心に告知開始。
・湯川れい子様、ご自身のHP内にてボランティア募集を掲載協力。
掲載確認 | 福島中央テレビ |
告知ボランティア | 19名 |
活動ボランティア | 10名 |
預かりボランティア | 109件 |
掲示避難所数 | 100ヵ所 |
平成23年3月23日 累計
・静岡県川島様>宮城県入り、避難所に救援サービスの張り紙を開始。
・仙台市青葉区、犬施設に多数の犬が預けられているとの情報あり。
・福島県郡山市の郡山養護学校の駐車場で犬と一緒に車中泊をしている被災者が多数いるとの情報あり。
掲載確認 | 茨木新聞、埼玉新聞、静岡新聞、四国新聞、大分合同新聞、大分報道新聞、MSNニュース |
告知ボランティア | 13名 |
活動ボランティア | 7名 |
預かりボランティア | 72件 |
掲示避難所数 | 70ヵ所 |
平成23年3月22日
被災された方の愛犬の一時お預かり活動と搬送活動を開始。
現地調査告知ボランティア員募集開始。引き取りのための搬送ボランティア募集開始。一時的に自宅で預かって頂けるボランティア募集開始。
09:00 | 活動開始、各ボランティア募集開始。並びに共同通信配信。 | ||
10:00 | 掲載確認 | 山梨日々新聞、中日新聞、東京新聞、山形新聞、ニュース47、信濃毎日新聞、岐阜新聞 | |
午後 | 取材対応 | NHKTV静岡支局 (電話取材) | |
静岡第一テレビ (取材) | |||
SBSテレビ (電話取材) | |||
毎日新聞静岡版 (電話取材) | |||
18:00 | 告知ボランティア | 1名 | |
活動ボランティア | 1名 | ||
預かりボランティア | 40件 | ||
掲示避難所数 | 24ヵ所 |
平成23年3月12日
東北地方の会員の元に連絡。通信できた方からの可能な限りの情報収集開始。