
防災セミナー&キャンプ大会
2011年、震災によって多くの方々が家を失い、避難生活を強いられることになりました。その中にはもちろん、多くの愛犬家もいました。
愛犬を連れて避難所での生活を余儀なくされた方の中には、周囲との摩擦により避難所にいることができなくなるケースがあります。慣れない避難生活、余震への不安によって神経をすり減らせている被災者の中には、犬の吠える声や臭いなどを許容出来ない方もいるからです。避難所で生活することが出来ても、愛犬を連れて避難している方は、愛犬の世話があるため、愛犬から長い時間離れることが出来ず、ご自身の復興に向けてなかなか動き出すことも出来ません。また、行政の対応もまだまだ不十分で、避難所には犬用の救援物資が満足に届かないのが現状です。
しかし、避難した犬の中には、吠えもせず、人に触られるのが大好きで、周囲に愛嬌をふりまく事で被災者のアイドルのようになるケースもあります。アイドルにはなれなくても、飼い主さんが離れても我慢することが出来て、他の人に触れられても大丈夫な犬なら、少しの間世話を頼んで、新しい住居や仕事を探すことも出来ます。また、大きな国道近くの避難所など、交通の便のいいところなら多くの救援物資が届きやすいことを知っていれば、動けるうちに移動することも出来ます。
今後数十年間のうちに、関東地方や東海地方でも大きな地震が来るといわれています。もしも被災したときに、これだけは教えておきたいシツケや知っておけば役立つ知識、避難生活の知恵や愛犬の心のケアなどを、阪神大震災や東日本大震災で実際に現地に行って活動した講師がお話します。もしもの時に、愛犬を一番に守ってあげられるのは飼い主さん自身です。みなさんも万が一の時に備えて、準備を整えてみてください。
主催 NPO法人 ワンワンパーティクラブ
補助 財団法人 JKA
協力 NPO法人 社会動物環境整備協会
過去開催
2012年
- 10月28日 防災セミナー 東京都練馬区・都立光ヶ丘公園 会議室
参加者数 32名 - 10月28日 防災セミナー 熊本県八代郡・氷川町文化センター
参加者数 30名 - 10月21日 防災セミナー 東京都江東区・東京臨海広域防災公園 レクチャールーム 参加者数 15名
- 10月18日 防災セミナー 神奈川県茅ヶ崎市・茅ヶ崎市役所分庁舎6階 コミュニティホール
参加者数 15名 - 10月 7日 防災セミナー 静岡県浜松市・浜名湖ガーデンパーク 屋外ステージ
参加者数 60名 - 9月30日 防災セミナー 新潟県長岡市・新潟県動物愛護センター
参加者数 30名 - 9月22日 防災セミナー 宮城県仙台市・仙台市福祉プラザ 10階
参加者数 80名 - 9月 9日 防災セミナー 京都府南丹市・南丹市園部公民館
参加者数 15名 - 9月 8日 防災セミナー 福岡県福岡市・福岡エコ・コミュニケーション専門学校 8階
参加者数 38名 - 8月30日 防災セミナー 静岡県掛川市・掛川市生涯学習センター 第2会議室
参加者数 40名 - 8月23日 防災セミナー 宮城県仙台市・仙台市動物管理センター
参加者数 80名 - 8月19日 防災セミナー 徳島県徳島市・とくぎんトモニプラザ 3F大会議室
参加者数 48名 - 3月 3日 防災セミナー&デーキャンプ 埼玉県滑川町・国営武蔵丘陵森林公園 >>
2011年
- 11月12・13日 防災キャンプ 山梨県清里・丘の公園 >>
- 10月22日 防災セミナー 神奈川県茅ヶ崎市・茅ヶ崎市民ギャラリー
参加者数 60名 - 10月16日 防災セミナー 東京都国立市・市役所第1&第2会議室
参加者数 50名 - 7月31日 防災セミナー 神奈川県横浜市・ハウスクエア横浜
参加者数 60名 - 7月23日 防災セミナー 愛知県名古屋市・名古屋港湾会館
参加者数 60名 - 7月10日 防災セミナー 千葉県船橋市・船橋中小企業勤労者福祉サービスセンター
参加者数 50名 - 7月 8日 防災セミナー 静岡県沼津市・東部パレット
参加者数 50名 - 7月 2日 防災セミナー 埼玉県伊奈町・埼玉県県民活動総合センター
参加者数 70名 - 6月24日 防災セミナー 東京都渋谷区・国立オリンピック青少年総合センター
参加者数 80名